株式会社フジクラキューブ(千葉県佐倉市)はフジクラ100%出資特例子会社 としてCSR活動・障がい者雇用を目的に設立しされた会社です。

フジクラキューブの取り組みのご紹介
~2025年夏号~

2025.09.16

障がい者雇用の特例子会社、(株)フジクラキューブ(代表取締役社長:森本朋治、従業員:障がい者メンバー23名・健常者スタッフ10名)の取り組みについて、皆様にご紹介いたします。

◆じゃがいもとブルーベリーの販売​
今年も夏野菜の収穫が始まりました。第一弾はじゃがいもとブルーベリーです。
佐倉事業所での販売はとても大盛況であっというまに完売となりました。
本社や関係会社の皆さまにもたくさんお買い求めいただき、ありがとうございます。
これから、ブルーベリーは9月頃まで収穫の予定です。
他にもたくさんの美味しいお野菜を販売予定ですので、お楽しみに!

佐倉事業所での販売風景</strong>
佐倉事業所での販売風景

◆熱中症対策
今年は梅雨時期から暑さが厳しい日が続いております。
フジクラキューブでは、屋外で仕事をする作業者に対し、熱中症対策グッズを準備しました。
「水冷機能ベスト」は氷を背負っているような感覚で体感温度がかなり下がると作業者から好評です。
また、厚労省の基準をもとに作業時間の制限や作業中止のガイドラインを決めて、熱中症にならないよう注意してこの夏を乗り切っていきたいと思います。

水冷機能ベスト着用での作業風景</strong>
水冷機能ベスト着用での作業風景

熱中症に関する安全学習会</strong>
熱中症に関する安全学習会

◆東電ハミングワーク(株)訪問
特例子会社間の交流として、今回は東京電力の特例子会社である、「東電ハミングワーク」さんを訪問させていただきました。 訪問を通じて様々な気づきがありました。
特に「見える化」というところで、安全や業務内容などについて誰もが一目でわかるように表示がされていました。 良いところをたくさん見せていただいたので、フジクラキューブでも、真似できるところをどんどん取り入れていきたいと思います。

お仕事の体験もさせていただきました</strong>
お仕事の体験もさせていただきました​​
​​
◆フジクラ物流様 伝票仕分け業務
新たな事務作業のお仕事として、フジクラ物流さんよりお預かりした伝票の仕分け作業を行っております。
月に15,000枚ほどの伝票を日付や場所ごとに仕分けをしてお返しする、という作業です。
雨の日や暑さが厳しい日は外での作業も制限されてしまうので、こちらの作業を手分けして行っております。

作業の様子</strong>
作業の様子​​
​​
◆出張緑化業務
今年も関係会社等への出張緑化作業が始まりました。
フジクラハイオプト(茨城県小美玉市)や藤倉学園多摩(東京都八王子市)、佐倉市からの要請で市内小学校の草刈りを行いました。 暑い日に作業を行わなければならないことや、移動時間もあるので限られた時間で作業を行うのが大変ですが、チームで力を合わせて、お客様に満足していただくために頑張っております。

藤倉学園 作業の様子</strong>
藤倉学園での作業の様子​​
​​